「にじいろのさかな」原作者さんにお願いしてみた。

メンバーのほとんどがまだ高田カトリック幼稚園の人形劇部員だった昨年、1年かけて人形やセットを自主制作し、かの「にじいろのさかな」を上演しました。幼稚園からその人形をお借りし、マリベルナールの演目としていますが、素人人形劇とはいえ、公の場で上演するには著作権をクリアにし、許可を頂かないと、、、。
短い動画を準備し、思い切って原作者マーカス・フィスター氏に直接お願いのメールを送ってみたら、なんと数十分後にご本人から返信が!上演を快諾くださいました。日本の版元である講談社様にもご連絡し、上演ご了承頂いています。

 

「かつおくんのはじめてのおつかい」練習3回目

奈良県社会福祉協議会のボランティアルームで合同練習。

主人公の6歳児、カツオくんが恐れるワンちゃん役の人形は、制作も同時進行なので、「進撃の巨人」状態で練習に参加。首は可動式で、おしりもいい動き。長尺の独白シーンが面白いんです。こんな姿、毛皮やパーツがついたらもう見ることもできないので、記念のワンショット。

「かつおくんのはじめてのおつかい」練習2回目

香芝ふたがみ文化ホール第3会議室にて2回目の練習。台詞も憶えきれていないのに、アドリブ続出で大笑いの楽しい練習でした。

しかし翌日、今回初めてのビデオ映像を見て、、、、人形の猛練習が必要と痛感。幼稚園の本番まであと練習、、、、2回?

頑張れみんな!がんばれ自分!(泣)